キラキラ SakuraのオフィシャルサイトがOPENしました!

2010年01月01日

全国のお雑煮

そういえば、「沖縄のお雑煮ってどんなの?」


と聞かれ、答えに困った事がある。


そういえば、お正月、沖縄でお雑煮食べた事ないなぁ〜


私のイメージでは、「中身汁」が内地で言う「お雑煮」に当たるんじゃないかなぁ?


今年はさくら流「博多雑煮もどき」を作りましたが


西日本新聞に掲載されていた「博多雑煮」は


すめ(だし汁)は焼きアゴ(トビウオ)、昆布、干し椎茸、するめでとり


具材は、丸餅、ぶり、里芋、ニンジン、かまぼこ、かつお菜、干し椎茸、するめ、昆布が入るそうです。


全国のお雑煮

コレ↑が「かつお菜」鰹だしが要らないくらい、風味が豊かだからこの名になったとか。。。


白菜の一番外の葉をスリムにした感じで、沖縄の「ふだん草」の様な姿。



ネットで調べてみると、やはりお雑煮を食べる風習は沖縄にはないらしい。


そして、沖縄では「中身汁」や「いなむどぅちー」がそれに当たるとするHPもありました


でも、餅入れては食べないよね〜


また、個人的に「我が家ではソーキ汁に餅を入れる」という方もいらっしゃいました


皆さんも「沖縄雑煮」で検索すると色々面白いかもです♪


私が参考にしたページはコチラ


そういう観点から見ると、「正月雑煮の具材が夕方には売り切れる」という


現象は、沖縄ではありえないので、昨日のまさかまさかの大失敗は


しょうがないよね〜あかんべー


みんなのお家のお雑煮はどんな〜?




Posted by sakura... at 14:39│Comments(2)
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます!

marina家は
年に何度かの(笑)
手料理作りました!

お雑煮はまだ
作ってないですが

やはりお餅、三葉のみのシンプルお雑煮です(^_^)v

関東なので、醤油かつお出汁ってとこでしょうか?

ちなみに今日はハワイアンな手料理作りました~!
アヒポキとロミロミサーモンで乾杯します♪
Posted by marina at 2010年01月01日 20:51
marinaさん♪
明けましておめでとうございます!

わぁ〜手作りハワイアンですか!
素敵ですね

ウチはまったり日本酒で、、、
さっきまでsasukeみてました。
Posted by sakura...sakura... at 2010年01月01日 22:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。