キラキラ SakuraのオフィシャルサイトがOPENしました!

2009年11月30日

肉汁たっぷりの餃子のコツ

肉汁たっぷりの餃子のコツ

この餃子、実はちょっと一工夫してあって


肉汁が、超じゅわわわわ〜!なのです


鶏ガラスープで固めのゼリーを作って、それを餃子餡の中に混ぜ込むんです♪


すると!


溢れる肉汁!!!ベーピカピカ


そんなせっかくの肉汁を閉じ込めて表面をカリッと、周りをプリッと焼き上げるのはムズカシイガ-ン

そんなワケで、
   さくら母直伝の、失敗しない美味しい餃子の焼き方!!


1、熱したフライパンに少し多めに油をひいて火を消してから餃子を並べます
  (このとき、もたもたしていると上の写真のように焼き色にムラが出来てしまうのですベー

2、並べ終わったら、強火で餃子の底辺に焼き色を着けます

3、餃子が半分漬かるぐらいの水を投入、蓋をしたら弱火と中火の間ぐらいの火加減で焼きます

4、水が少なくなって来ると音が高くなって来ます。
  そこで蓋をとり、大さじ1ぐらいの油を鍋のふちに回しいれ強火にします

5、完全に水が飛んだら、フライパンをゆらすと餃子が鍋からはがれて来ます。
  全部の餃子が鍋からはがれたのを確認したら、
  皿で蓋をし餃子を押さえつけたままフライパンをひっくり返してできあがり!!


これで、ほぼ、上手く焼けます。


皮が破れて肉汁台無しなんてこともないですよ〜


うひょひょ〜ラブいっただきまぁす!!


Posted by sakura... at 21:12│Comments(6)
この記事へのコメント
美味しそうですね~
ゼリーのスープは裏技ですね。
ちなみに、博多風餃子は水に少し片栗粉を混ぜるんです。
するとパリパリの薄い羽状になります。
このスタイルもなかなかいけますよ^^b
Posted by goofy at 2009年11月30日 23:34
さくらの作るご飯はいつも美味しいよねぇ。
あふれる肉汁!考えただけでよだれが(笑)

この前もらった旦那様手作りのスープはカレーにしていただきました。
トマト風味のいつもと違う味で旦那と2人ぺろっとたいらげちゃったよ。
Posted by あさえ at 2009年12月01日 17:16
グーフィーさん♪
そうそう羽根つきも美味しいですよね~
博多の餃子は有名ですが、もし、イチオシがあったら是非教えてください
Posted by sakura... at 2009年12月01日 19:57
あさえ~元気?
そっかぁー( ̄∀ ̄)あのスープは旦那さんと子供にも好評だったんだ♪良かった(*^o^*)

学生時代、よくウチに集まってたっけ…

寒くなったり暑くなったりで、健康管理大変だと思うけど
体お大事に

いよいよ今月ダネ元気に産んで、また落ち着いたらランチしよーね( ̄∀ ̄)
Posted by sakura... at 2009年12月01日 20:04
美味しそう。
うちは味の素の餃子ばっかりだよ。
今日も手抜きで冷凍食品を揚げただけ・・・

さくらのご飯は美味しかったねぇ。
さくらの家にお邪魔していたのはもう10年近く前になっちゃうんだね。
旦那さんも幸せだね。
Posted by まり at 2009年12月01日 22:38
あぃ!まり〜元気ねぇ〜?

味の素の冷凍食品はとっても上等!
美味しいよねー♪
ハテ?あの頃、何作ったっけ?
ミートソーススパゲッティしか覚えてないさぁ〜

ひたすら材料みじん切りして煮込むだけ。。。
とっても経済的で、野菜もたっぷり。
鍋にだーっぷり作ってさ
スーパーの入り口のカサ用ビニール袋に一食分づつ入れて、
ソーセージみたいに縛る訳。
冷凍して置けば、時間がない時でも、ご飯が食べられるだなぁ〜コレが

当時、ユニオンのスパゲッティが1Kg198円だったから
10回に分けて食べると一食19.8円なり〜
ソースの原価足しても30円か40円!
毎日スパゲッティだったような。。?

うう〜なつかしーなぁ!
熊本に里帰りする時は、ぜひ連絡ちょうだいねー
Posted by sakura...sakura... at 2009年12月02日 14:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。