キラキラ SakuraのオフィシャルサイトがOPENしました!

2009年11月26日

秘密の県民ショー

さっき、秘密の県民ショーを見ていたらキョロキョロ


なまりフォーラムのコーナーで


山形出身の渡辺えりさんが、「うるかす」という言葉をうまい具合に説明してくれていた!キョロキョロ

秘密の県民ショー



私の両親は東北なので、ちっちゃな頃から「うるかす」は使っていて標準語かと思っていた


ところが、結婚して使ってみると旦那には通じない。がーん


うまく説明が出来なくて、もどかしく思っていたのだけど


渡辺さんが「うるかすとは水に浸して、いい感じの状態にすること。戻すともちょっとちがう」


と言ってくれた。


思わずテレビに向かって、「そうそう!」と大きく相づちを打ってしまったベー




Posted by sakura... at 22:07│Comments(7)
この記事へのコメント
北海道でも「うるかす」は使うよ!意味は同じです(^-^)

私がニュアンスがうまく伝わらなくてわじわじ~した言葉は

いずい

です。東北でも使うよね?
Posted by らてぃ at 2009年11月26日 23:13
あれ~ 私も使います。
両親が北海道出身だからでしょうか?
そうか、方言なのね。
Posted by ひゃんり at 2009年11月27日 15:00
>>らてぃさん、こんにちは!
九州グルメツアーいかがでしたか?

ところで「いずい」??
それは聞いた事ないよ〜
どんな時に使うの?

>>ひゃんりさん
こんにちは!標準語と思ってた言葉、けっこうありますもんね〜
他にあったら教えて下さい♪
Posted by sakura...sakura... at 2009年11月27日 18:26
『さてさて今夜は、麸ぅーチャンプルーにするさぁ、まずは麸ぅ『うるかす』かねぇ』

は、正しい?
Posted by さとしかわみチュッ at 2009年11月27日 18:36
さとしかわみチュッ!
久しぶり〜
そうそう!そんな感じ!(笑

沖縄で「うるかす」を浸透させよう!
Posted by sakura...sakura... at 2009年11月27日 22:04
「いずい」も説明しにくいんだよなぁ~。標準語にはない表現なので。

「違和感があって気持ちが悪い」ってとこかな。

例えば…目にゴミが入ってゴロゴロする時とか。痛いまではいかないのよ。

伝わるかなぁ。難しい!
Posted by らてぃ at 2009年11月28日 23:21
なぁ〜るへそ。
「いずい」は「むずい」。
Posted by sakura...sakura... at 2009年11月30日 20:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。